ご挨拶

富田醤油は大正8年(1919年)に、岡山県浅口郡富田村の地で富田醤油として創業いたしました。創業当初より、醤油、味噌の製造元として近隣の醤油屋はもとより、関東は群馬県、関西は大阪府、さらに台湾の高雄まで頒布を広げて参りました。
当時は、春に仕込み、春夏秋冬の四季を経て熟成させ、約1年半の月日を経て、醤油本来の旨み、こく、風味を生み出してきました。この熟成期間を経ないと、醤油本来の持つ塩の角(かど)が取れないと3代目を支えてきた叔父は言います。
一滴一滴の醤油に心込めて造ってきましたが、平成3年、敷地内に県道開通問題が浮上。やむなく醤油蔵を倒すことになり、多くの従業員の解雇が生じました。
社会的厳しい状況を迎える中で稼業そのものを廃業することも考えましたが、良い食品を食卓に届けたい、という思いから事業を継ぐことにしました。
私は母が、私の幼少より多忙だったため祖母に育てられてきました。祖母は自分に厳しく周りの人に気を配り、嘘のつけない明治の女性でした。その祖母の性格を受け継いで、創業以来の製法を変えず昔ながらの味を守り続けております。
富田醤油は、これからも伝統の味を守り、食を通じた家族の健康と笑顔に貢献していきます。
富田醤油株式会社 代表取締役
木村 裕和
会社概要
会社名 | 富田醤油株式会社 |
---|---|
住 所 | 〒713-8115 岡山県倉敷市玉島道口2848 |
電 話 | 086-522-2263 |
FAX | 086-522-2272 |
代表取締役 | 木村 裕和 |
地図・アクセス |
- 山陽自動車道 玉島ICより車で約10分
- JR山陽新幹線・山陽本線 新倉敷駅北口より車で約10分
店頭販売
店頭ではインターネット価格より8%OFFで提供しております。お気軽にご来店ください。 お車でお越しの方には店舗の前と横に駐車スペースをご用意しております。
営業時間 平日8:00 ~ 17:00 休日 土日祝日

